【FF14】巴術士のスキルについて【カーバンクル】

こんばんは、はくばです!
ペットが欲しくて巴術士になったものの、スキルが沢山あって覚えられないのでまとめてみました。
今回はカーバンクルちゃんを整理してみたいと思います!

これが巴術士のスキルです。(切れてて申し訳ないです)

風魔法が得意!カーバンクル・エメラルド

青い色のエメラルドは風魔法が得意。
主な攻撃は以下の通り。

アクション名レベル詠唱時間威力効果
ガスト11秒20対象とその周囲の敵に風属性範囲魔法攻撃
ダウンバースト
(エギアサルトⅠ)
10Instant100対象とその周囲の敵に風属性範囲魔法攻撃
エメラルドの煌き
(エギアサルトⅡ)
40Instant30対象とその周囲の敵に風属性範囲魔法攻撃
【追加効果】
対象を中心にダメージエリアを生成する
威力:30
効果時間:9秒

基本的に、エメラルドは自動でガスト攻撃します。
レベル40になったらエメラルドの煌きで継続ダメージを与えつつ、敵が単体ならルインラ、複数ならダウンバーストで攻撃という感じでしょうか。

守ってくれる!カーバンクル・トパーズ

黄色のカーバンクルは土属性で、なんとバリアを張ってくれます。

アクション名レベル詠唱時間威力効果
ひっかき1Instant40対象に土属性魔法攻撃
トパーズの煌き
(エギアサルトⅠ)
10Instantこのペットを召喚している召喚士に一定量のダメージを防ぐバリアを張る。
このバリアは対象の最大HPの30%分のダメージを軽減する
効果時間:30秒
トパーズの輝き
(エギアサルトⅡ)
40Instant200自身の周囲の敵に土属性範囲魔法攻撃

ひっかきで攻撃をしてくれます。防御したいときはトパーズの煌きで巴術士にバリアを張って、敵にルインラしたり、トパーズの輝きによる範囲攻撃でガンガン攻められそうですね。(煌きと輝き似ていますが効果は全く違います!)

巴術士はレベル30を越えたら召喚士や学者になろう!

レベル30になったら、召喚士(遠隔DPS)と学者(ヒーラー)のジョブになれます。
もっと強力な攻撃や召喚ができるようになるので、うっかりレベルを上すぎて巴術士のままメインクエストを進めないように注意しましょうね!(私はやりました…)

カーバンクルはとっても可愛いのでお散歩だけでも連れて行きたくなりますね。
以上、巴術士で使えるペットの紹介でした!

それでは皆さん、ご安全にー!